オンライン講座|受講者の声|インテリア初心者編
.png)
こんにちは。 デコール東京・飯沼でございます。
インテリアデザインを体系的に学ぶことができる、英国流インテリアデザイン塾「美空間スタイリスト養成講座」。
引き続き、前回の受講生の声をお届けいたします。
春夏講座は締め切り間近!
ですがまだ間に合います。ご検討中の方はぜひ参考になさってください。
https://www.bista.jp/
本日は、インテリア初心者編です。
オンライン講座|受講者の声|インテリアの初心者編
美空間スタイリスト養成講座は、インテリアの全くの初心者が、短時間で体系的にインテリアデザインを学ぶことができる講座です。
インテリアにはセオリーがあり、そのセオリーを学ぶと同時に、「何故そうするのか」がわかると、誰でも、素敵なインテリアをつくることができるようになります。
小手先にテクニックではないので応用がきき、どんな空間でも、どの国でも、どなたでも素敵な空間をつくることができるようになります。
今回は、
・ご新築を間近に控えている
・海外に持っている部屋を自分でインテリアコーディネートして貸し出したい
・壁紙の張り替えのタイミングがきていて、インテリアコーディネートを学びたい
という具体的な目的をもった3名の受講生の声です。
住宅を購入したので、内装などを勉強したい(東京都 Kさん)
(受講目的はなんですか?)
住宅購入に際し、内装デザインをどのようにしたいか、またその考え方や順番などについて学びたく受講いたしました。
***
(講座の中で特によかったと思うことはなんですか?)
・週1回だったので、次の回までに課題の準備や復習などする時間があったこと
・色々な地域に住んでいる方々とリアルタイムで交流できたので、学ぶ意欲や個々の感性に刺激を受けられたこと
・動画で復習が出来たこと
・講師がお二人だったので説明が手厚く感じたこと
・ワークの発表などがあり、適度な緊張感を保てたこと
***
(その他気づいた点等があれば、お願いします)
実践的な内容で、素人でもきちんと意識すればすぐ活かせる講座だったので受講して本当に良かったです。
住まいのデザインは一度で終わるものではなく、さまざまに変化し追及していくものだと思いますので、今後も新しい感性や情報を学びながら取り入れていきたいです。
ぜひ今後も学びの場がいただければと思います。
ありがとうございました。
副業につなげたい!(東京都 Mさん)
(受講目的はなんですか?)
海外の使っていないアパートを貸し出すために、自分でインテリアを手配しようと思ったため。
***
(講座の中で特によかったと思うことはなんですか?)
・西洋のインテリアの基本を明文化してくれたことに価値を感じた。今までなんとなくの感覚をルールとして明記し体系化したことで、西洋的インテリアの荒い粒度の全体像が見えた。
・西洋/東洋の文化比較も興味深く、違う視点で和室を見ることができるようになった。
・自分のワークに対し講師の先生からのコメントが励ましになった。
***
(その他気づいた点等があれば、お願いします)
3ヶ月受け終わった今、もっと学びたいという気持ちが大きくなっています。
日本は建築では素晴らしい世界に通用する力を持っていますが、箱物の中身についてはいつも効率や機能性が優先され、
美しさや心地よさが置いていかれているようにずっと思っていました。
講座をうけて、なおその気持ちが強くなりました。
さらに学びを進めたいなと考えています。
自分が楽しみながらできるような副業につなげていきたいとも思うようになりました。
インテリアについて知りたい (神奈川県 Yさん)
(受講目的はなんですか?)
インテリアについて知りたいと思ったからです。
音楽など感性といわれる分野にも、感性の前に、ルールや法則があります。
インテリアも感性だけだとしたら太刀打ちできませんが、きっと何かルールや法則があると思いました。それを知れば、何かを変えられると思いました。
***
(講座の中で特によかったと思うことはなんですか?)
ワークの時間です。
本当のことを言うと、ワークの時間がプレッシャーで、ドキドキしていましたが、あの時間に実際紙の家具を動かしたり、照明を動かしたりしてみることで、理解が深まりました。
***
(その他気づいた点等があれば、お願いします)
すぐに役立つ講座です。家具の配置を変えたら、よくなりました。
先生方のオンライン操作、時間配分が上手で私も大変刺激になりました。 ありがとうございました!!!
まとめ
新築、リフォーム(&貸し出し)、模様替えと、3人それぞれに目的があっての受講でした。
ワークの時間では、具体的な計画もできて、実践的だったと思います。
自宅のためにインテリアを学んだ方の中には、Mさんのように、仕事として取り組みたいという方も少なくありません。
講座を学んだことで、とてもインテリアのことがよくわかるからでしょう。
ご自宅に活かすことはもちろん、仕事にする場合も、美空間スタイリスト養成講座はその道を開きます。
心豊かになる住環境とライフスタイルを!
