12月、小さな灯りを楽しもう!

こんにちは。 デコール東京・飯沼でございます。
12月です。
いよいよ今年もあとひと月となりました。
気づけば街にはロマンティックな
クリスマスイルミネーション。
ご自宅でも小さな光を灯して
この季節ならではの
演出を楽しみたいものです。
そこで今回は
「小さな光を楽しもう!」として、
そのヒントをお届けいたします。
12月、小さな灯りを楽しもう!
本題の前にお知らせです。
「2024最新ロンドンインテリアデザイン」
12月3日の20時、
オンラインでお届けします。
ご興味ある方、お申込はお済みですか?
アーカイブ配信もあります。
詳細はこちらです。
https://bistajp-oneday241203.peatix.com/
さて、本題です。
短かった秋が終わり、
寒い季節がやってきました。
こんな季節には
暖かさを演出する小さな光を
楽しみたいもの。
キャンドルの柔らかな光や
クリスマスツリーの煌めく光が
いつものお部屋に
特別な意味を与えてくれそうです。
落ち着きや温もり、
あるいは華やいだ気持ちになり、
新しい年への希望までも
感じさせてくれるかもしれません。
シーリングライトを消して、
キャンドルやクリスマスツリーの灯りを
主役にしてみましょう。
暗さが気になる方は、
テーブルランプなどを足す程度が
良さそうです。
英国やヨーロッパなどでは
キャンドルは日常的に使われています。
玄関にアロマキャンドルを焚いたり、
食卓にキャンドルを灯したり。
バスタイムをキャンドルにすると
よりリラックス効果が高まるでしょう。
キャンドルをつけない日中は
素敵なデコレーションになるよう
工夫しましょう。
方法としては、
・トレーなどに形や色違いのものをまとめる
・高低差のあるホルダーでまとまりを作る
・同じ形のホルダーを規則的に並べる
・ガラスのホルダーでキラキラ感を楽しむ
などがあります。
ダイニングテーブルやコーヒーテーブル、
テレビボードの上、
サイドボードの上などで
素敵なキャンドルコーナーを
つくってみてください。
LEDのキャンドル風のものも
色々とあります。
小さな光を入れることで
大掛かりなことをせずとも
お部屋の雰囲気を変えることができます。
災害大国日本では、
キャンドルが目の前にあれば、
停電に備えた防災対策にもなり
一石二鳥です。
キャンドルを灯すことで
他のインテリアも変えたくなるかも?!
ソファに素敵な膝掛けなどを
用意するのもいいですね。
寒い冬、少しインテリアを変えると
暖かい気持ちで過ごせそうです。
デコール東京よりお知らせ
◎12月3日、オンラインイベントあります。
ロンドンのインテリア事情や
コンバージョン事例等、
詳しく楽しくお伝えいたします。
詳細・お申し込みはこちらからお願いします。
https://bistajp-oneday241203.peatix.com/
◎インテリアデザイン、ご相談承ります。
リノベーション、インテリアコーディネートの
ご相談承ります。
順番にご案内しておりますので、
お早めにお問い合わせください。
◎募集中のコース
美スタ・インテリアデザイン塾。
現在はプロ養成コースを募集しております。
(入学随時)
ベテラン講師人や先輩たちによる
サポートも充実しています。
体験&説明会を開催しています。
https://www.bista.jp/briefing.php
編集後記
箱根で紅葉を楽しんだり、
外苑のイチョウを見たり、
先月は秋らしい季節を
楽しむことができました。
まだ秋真っ盛りという感じですが、
だんだんと季節は移ろうのでしょう。
今月は会食等の集まりが多く
年内の仕事も多いのですが、
年末の頃にはキャンドルを灯して
ゆったりしたいものです。
皆様はどんな12月をお過ごしでしょうか。
忙しい時期ですが、
お身体ご自愛の上、
華やかな季節をお楽しみください。
それではまた。
今号も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
※この記事は、月2回のメルマガ「デコール通信」を編集したものです。
メルマガのみで発信する内容もありますので、よかったら登録してくださいね。
メルマガのご登録はこちらからお願いいたします
