上質リノベーション&インテリアコーディネート
メニュー
DECORホーム >> ブログ >> リフォーム&リノベーション >> 暮らしやすい住まいの条件

暮らしやすい住まいの条件

こんにちは。 デコール東京・飯沼でございます。

12月1週目、京都に行ってきました。
前から決まっていた仕事でしたが、
幸運なことに紅葉が見頃でした。

と思ったらその後急に寒くなり、
日ごとに年末感も増していきますね。

年末には掃除などをしながら
住まいについて考える機会も
あるかと思います。

そこで今回は、
「暮らしやすい住まいの条件」
というテーマでお届けいたします。

暮らしやすい住まいの条件

もし、自由にリフォームできるとしたら?

現在の不満をなくそうと
あれやこれやと
理想を思い描くと思います。

先日訪問したクライアントも
大いに理想を語ってくださいました。

実はこの方、
弊社に相談くださる前に
大手のリフォーム会社2社に
プランしてもらったのだそうです。

見せていただくと、
全ての要望が入っているのですが、
なんだかヘン。

見た目も美しくならないだろうし、
使い勝手もよくなさそうです。

要望が全て入っているということは、
逆にいうと、
「言わなかったこと」は
入っていないわけです。

その結果、たとえば

「掃除機はどこにしまったらいいの?」
「それはお客様の方で考えてください。」
「・・・」

となってしまいます。

一方、弊社では、

・こうすれば見た目が良くなる
・これだけの収納が必要
・こうすれば使いやすい

という基準があり、
それをベースにプランしています。

例えば、女性のクローゼットは、
3メートル程度は必要で、
それ以外に
引き出し収納(チェスト)があると
理想的です。

そのほかには
・キッチンの収納はこのくらい
・家事に関する収納はこのくらい
といった目安もあります。

長年の仕事と暮らしの経験から、
「暮らしやすい住まいの条件」は
人によって大きくは違わないと
考えています。

もちろん、物件の広さや
趣味やライフスタイルにより
個人差があり、
それが打ち合わせの
ポイントになっていきます。

それでも常に、

機能性と美しさのバランスを考え、
収納を最適化し、
音や光環境を整え、
住まい手の個性を反映させ、
カーテンや装飾品にも予算を残す

ことを意識してプランしています。

もしも、
「間取りをつくってほしい」
「他社のプランを見てほしい」
などありましたら、
お問い合わせください。

なんだか今回は宣伝みたいに
なってしまい恐縮ですが、
ついでにもうひとつ。

今月の美スタ・プロ養成コースでは、
暮らしやすい住まいの条件とは何か、
どうプランに反映していくか、
しっかりと説明しています。

ご興味ある方は、ぜひ体験会に
いらしてください。

デコール東京よりお知らせ

◎年末年始休業につきまして

12月28日(土)- 1月5日(日)

期間中のお問い合わせは
1月6日(月)より
順次対応させていただきます。

◎新年、新しい学びをはじめませんか?

美スタ・インテリアデザイン塾。
プロ養成コースを募集中です。

プライベートや副業にも役立ち、
ベテラン講師陣による
サポートも充実しています。

講座体験会を開催しています。
https://www.bista.jp/briefing.php

◎美スタソサエティのご案内

講座修了生の皆様、
美スタソサエティは、
入退会自由のオンラインコミュニティです。

オフ会もあり、
今年度はロンドンにも行きました。

こちらからご入会いただけます。
https://course.bista.jp/p/society

編集後記

年内最後のデコール通信になります。

今年もお付き合いいただき、
ありがとうございました。

これから年末にかけては、
仕事とは別に、

・クリスマスの買い物と料理
・家族や親戚へのプレゼントの用意
・お正月の買い物と料理
・お年玉や年賀状の用意

と私にとってはやることが多く、
緊張感ある2週間となります。

それでも今年は
クリスマスツリーを処分して
少しやることが減りました。

皆さまはいかがでしょうか?

お忙しい時期、
体調にはくれぐれも注意して、
お過ごしください。

今号もご覧いただき、
ありがとうございました。

次回は1月6日にお目にかかります。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
 

※この記事は、月2回のメルマガ「デコール通信」を編集したものです。

メルマガのみで発信する内容もありますので、よかったら登録してくださいね。
メルマガのご登録はこちらからお願いいたします

飯沼朋子(建築士・インテリアデザイナー)
機能重視で美しく! ご新築、リノベーション、リフォーム、インテリアコーディネート等、住まいづくりにに役立つコンテンツを書いています。