上質リノベーション&インテリアコーディネート
メニュー
DECORホーム >> ブログ >> 家具&装飾 >> 日本の家に足りないもの

日本の家に足りないもの

こんにちは。 デコール東京・飯沼でございます。

4月1日。
春です。新年度です。

そして、
デコール通信は今日から15年目になります。

気持ちを新たに
皆様の暮らしのヒントになることを
お伝えしてまいりたいと思います。

本日は
「日本の家に足りないもの」というテーマで
お届けいたします。

日本の家に足りないもの

先週、著書が全国の書店で発売となりました。

本の発売を機に、
取材を受けたり、
久しぶりの方と話す機会があります。

そこでよく言われるのが、
「足すって新鮮ですね。」
ということ。

新刊のタイトルは、
『イギリス人の部屋はなぜ物が多くても素敵なのか』
なのですが、

サブタイトルとして
『全てのインテリアの悩みは「足すこと」で解決する』
とあるのです。

スッキリや断捨離がいいとされる中で、
「足す」
というのは、逆の発想で興味深く、

実際、飛鳥新社さんにもそう思っていただき
本の企画が進んだ経緯もあります。

私にとっては

・いつも言っていること
・いつもやっている当たり前のこと

なので、
それが 「とても新鮮」 とまでは
気づいていませんでした。

もっと言った方がいいんだ、
と改めて思っている次第です。

例えば、日本人の住居に足りないもの。
それは家具です。

寝室を例にしてみますと、
クライアントには
ベッドサイドにテーブルとランプを
当たり前のようにに提案し、
本の原稿にも書いたのですが、

編集者さんは、
「ちょっとハードルが高いのではないか」
とおっしゃったのです。

これには逆にびっくりしたのですが、
確かに、ベッドサイドテーブルって
日本には
当たり前のようには売っていません。

でも収納付きの家具が
ベッドサイドにあった方が
便利ですよね。

ランプ、スマホ、本、メガネ、時計
などが置けるし、
大切なものを保管したり、
災害対策用に
スニーカーを入れておくのも
よさそうです。

その収納がないと、
床に物がはみ出ることになり、
だんだんと物が増えて
散らかった印象になっていきます。

また、昔は、
婚礼3点セットという家具がありました。

一般的に、
・洋服ダンス
・衣裳タンス(着物を収納するためのタンス)、
・チェスト(引き出し式の収納家具)
でしたが、

これがあることで、
物の量の指標になっていたと思います。

今はつくりつけのクローゼットに変わりましたが、
婚礼家具以下の収納スペースしかない人も
多いと思います。

豊かになった現代、
これでは収納に悩むのも無理はありません。

ハンガー式のクローゼットしかない人は、
少なくとも
引き出し式の家具(チェスト)が必要です。

そして、このチェストは、
上に物を置いたり、
飾ったりする舞台にもなり、
部屋が素敵になる要素にもなります。

「必要なもの(家具)をどう素敵に見せるか」

これは西洋のインテリアの考え方ですが、
日本では、
必要なもの(家具)を揃えていない人も多く、
結果として収納に悩む人も多いのです。

このように、
何かを「足す」ことで解決する悩みは
ほかにもたくさんあります。

「足す」ものの中には、形がないものもあります。
(色や光など)

詳しくは、新刊
『イギリス人の部屋はなぜ物が多くても素敵なのか』

をお手にとってみていただければ幸いです。

アマゾンはこちら

楽天はこちら

全国の書店でも発売中です。

デコール東京よりお知らせ

◎美空間スタリスト講座(Aコース) 募集中です

インテリアを体系的に学べる10週間のプログラム。

セオリーを学び、ご自分ごととして活かす!
個別コンサルつきの人気の講座です。

詳細はこちら
https://www.bista.jp/type-interior.php

◎プロ養成講座(Bコース)受講生募集中です

プロ養成コース(Bコース)は通年入塾できます。

活躍している受講生も増えてきました。

修了後のサポートも充実しています。
https://www.bista.jp/type03.php

◎インテリアデザイン、ご相談承ります。

ご新築のインテリアデザイン、
リノベーション
プチリフォーム

ご相談承ります。

編集後記

腰痛になりまして(汗)、
この原稿は、立ちながら書きました。

2年くらい前にもなったことがあり、
筋トレのジムに通うようになってから
体調もグッとよくなりましたが、

ここ数ヶ月、
通常業務とは別に本のこともあり、
運動不足が続いていました。

そろそろジムを再開しよう!
と思っていた矢先に腰痛です(涙)。

改善したら、
運動も仕事の一つと思って、
しっかり取り組んでいきたいと思います。

皆様は何か運動していますか?

いい季節になりましたので、
ウォーキングなどから始めるのもよさそうです。

東京の桜も満開になりました。
どうぞ素敵な春をお楽しみください。

今号も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。

※この記事は、月2回のメルマガ「デコール通信」を編集したものです。

メルマガのみで発信する内容もありますので、よかったら登録してくださいね。
メルマガのご登録はこちらからお願いいたします

飯沼朋子(建築士・インテリアデザイナー)
機能重視で美しく! ご新築、リノベーション、リフォーム、インテリアコーディネート等、住まいづくりにに役立つコンテンツを書いています。