上質リノベーション&インテリアコーディネート
メニュー
DECORホーム >> ブログ >> リフォーム&リノベーション >> 施主支給品のメリットとデメリット|デコール東京の考え方

施主支給品のメリットとデメリット|デコール東京の考え方

こんにちは。 デコール東京・飯沼でございます。

本日は、ご新築やリノベーションの際の「施主支給品」についてのメリットデメリットと、デコール東京の考え方についてお伝えいたします。

先日も施主支給品を使ったばかりですし(しかもちょっとしたアクシデントがありました)、今工事中の現場も施主支給品がありますので、その事例もご紹介いたします。

施主支給品とは

施主支給品とは、お客様が用意した材料のこと。

取付や工事のみ工事業者に依頼します。

材料の手配も含めて工事業者が行うことが一般的ですが、そうではなく、ご自身で用意した材料を施工してほしい、ということももあることでしょう。

が、この施主支給品、残念ながら、「嫌がられる」「断れられる」ケースもあります。

断られるケースは稀かもしれませんが、工事業者はあまりよく思わないことは事実でしょう。

たとえば、レストランで、「お料理やお酒を持ち込みたい」というのと同じで、なんとなくおわかりになるでしょうか。

工事もそれと同じ感じです。

一方で、住まいはお客様のものですから、なるべくお客様が望むものを使いたいですし、私自身、「ぜひその材料を使いましょう!」 と言うこともあります。

デメリットがあることもご理解いただき、その上で支給していただくのがよろしいかと思います。

施主支給品のメリット

施主支給をなぜするかというと、

1)少しでも安く済ませたい

2)工務店では仕入れられないような材料を使いたい

3)思い出と繋がるような材料を使いたい

などがあると思います。

1)少しでも安くしたいから支給品を使いたい

お気持ちはわかるのですが、必ずしもそれほど安くなるわけではありません。

工務店は、なんらかの管理をする必要があリますし、 必要な経費をカバーするために、材料とは違う名目で請求してくるかもしれません。

大きな材料だと、どこに保管して、どのタイミングで現場にいれるかなどの段取りも工夫する必要があります。

なるべくコストを抑えたい場合には、工務店に、「どこのメーカーなら安くなりますか?」 と聞いてみるといいでしょう。

(私も地方の現場など、はじめての工務店には聞くようにしています。)

工務店では、よく使っているメーカーなど、より安く仕入れられるルートを持っている場合もあるからです。

2)工務店では仕入れられない材料を使いたい

お客様自身が見つけた 「リーズナブルで素敵なもの」をお使いになりたいこともあるでしょう。

これもよくわかります。

一方で、工務店は、各材料を問屋さんから仕入れることが多いのですが、流通から外れているようなものに関しては、用意することを嫌がるかもしれません。

サポートが十分でない場合など、何か不具合があった時などに面倒なことになるからです。

例えば、イケアのキッチンなどもこの類でしょう。

そのような場合は、逆に「支給してください」と言われることもあるかと思います。

組み立て設置などを含めて支給していただいた方がいいケースもあります。

ただ、キッチンは、給排水や電気、ガスなど多くの別の専門職が絡みますので、 段取りや管理は工務店が行うことになります。

 

私自身、支給品の工事をお願いすることがあります。

照明器具などよくあります。

施主支給品ではなく、インテリアデザイナー支給品ですね。

その理由は、この「工務店では仕入れられないような材料を使いたい」からですが、取り扱いには非常に気を遣います。

3)思い出と繋がる材料をつかいたい

思い出と繋がるような材料を使いたい、という場合、

例えば、

・海外赴任中に素敵な壁紙を見つけて買った。いつか使う日を楽しみにしていた

・思い出深い実家の柱をどこかに使いたい

・自分でつくったステンドグラスを使ってドアを作ってほしい

こういった材料であれば、素敵な住まいづくりのために、ぜひ支給していただきたいと思います。

ちょうど今工事中の現場では、お客様自身がつくったステンドグラスのブラケットランプ(ウォールランプ)を取り付ける予定です。

ドアとウォールライト

ドアの両側に、丸いプレートが取り付けてあるのがおわかりいただけるでしょうか。

ウォールランプ用の配線だけしてあり、このあとお客様がつくった照明器具をとりつける予定です。

施主支給品のデメリットと知っておいていただきたいこと

このように、支給してしただくことを好ましく思うこともあるのですが、リスクがあることもぜひ知っておいていただきたいと思います。

代わりのきかない、オンリーワンの材料を扱うことは大変気を遣うわけですが、それでも何かのアクシデントがある場合も考えられます。

先日もこんなことがありました。

お客様が輸入壁紙を持っていらして、使ってほしいとのこと。

トイレで使うことにしましたが、紙製のとても薄くて難しい材料です。

このような材料をリフォームでも扱えるのは、レベルの高い職人さんのおかげなのですが・・・

張ったあと、運悪く・・・・

手洗い器を設置する設備屋さんが壁紙の一部を剥がしてしまう・・というアクシデントが起こってしまいました。

寸法を書いたり、材料の位置決めをする目印として使う紙テープ(マスキングテープ)が、紙の壁紙を引っ張ってしまったのです。

こういう場合、もし、施主支給品ではなかったら、新たに壁紙を手配して、張り直して、お客様には何も報告することなく済ませることができます。

しかし支給品なので、お客様に余分に材料を買えないか聞かなくてはならず・・・

しかも、前に買ったものだったので、同じものは手に入らないことがわかりました。

傷ついた箇所は、上から、タイル状のアクセントパネルを取り付けることで事なきを得ることができましたが、このようなアクシンデントのときに困ることになります。

ローラアシュレイの壁紙

アクシデントが起こったのは、こちらです。

向かって右の壁紙を傷つけてしまい、グレーのモザイクタイル調のアクセントパネルを貼りました。

 

人間がやることですから、こういったアクシデントが起こりますし、材料そのものに不具合がある場合もあります。

そういった場合に、工務店が仕入れている材料の方が圧倒的にスムーズです。

工務店が、施主支給品を好ましく思わない理由は、「きちんとした工事をしてお引き渡ししたい」という思いの表れでもあるのです。

デコール東京では、施主支給品を喜んでお受けしています

このように、支給品は扱いにくいのですが、それでもデコール東京は、これまでも支給品を喜んでお受けしてきました。

理由は、弊社の住まいづくりのコンセプトに、「思い出を大切にする」ということがあるからです。

少しずつ思い出を重ねられるように、その舞台づくりをするのが私達の仕事です。

思い入れの強い材料を使うのであれば、そのコンセプトにあうからです。

一方で、ただ「安くなるだろうから」という理由での支給品は歓迎致しません。

上述のように安くならない場合もありますし、もしもアクシデントが起こった場合の対応が難しくなるからです。(実は、おそらく皆さんが思う以上にアクシデントは起こります。)

アクシデントが起こる場合のリスクをご理解いただき、その場合の対応の難しさを考慮した上での支給をお願いいたします。

住まいは、お客様、工務店、そして設計デザインをする私たちが、共に協力しあって大切に丁寧につくりあげていくものです。

どうしたらコストを抑えられ、より素敵になるのか、そして工事もスムーズなのかを考え、相談しながら、楽しく住まいづくりを進めていけるといいですね!

飯沼朋子(建築士・インテリアデザイナー)
機能重視で美しく! ご新築、リノベーション、リフォーム、インテリアコーディネート等、住まいづくりにに役立つコンテンツを書いています。