上質リノベーション&インテリアコーディネート
メニュー
DECORホーム >> ブログ >> 家具&装飾 >> コーヒーテーブルブックとは|センターテーブルの飾り方

コーヒーテーブルブックとは|センターテーブルの飾り方

こんにちは。デコール東京・飯沼でございます。

前回のブログで、オススメの「コーヒーテーブルブック」をご紹介したのですが、そもそもコーヒーテーブルブックって何?!という方も少なくないと思います。

そこで、今回は、コーヒーテーブルブックのこと、関連して、センターテーブル(コーヒーテーブル)の飾り方についてお伝えしたいと思います。

コーヒーテーブルブックとは何か

特に海外のインテリア事例に多い、テーブルの上に平積みされた分厚い本。

(Sarah Greenman – Houzz)

 

これを「コーヒーテーブルブック」と言います。

重たくて持ち運びのできないような立派な本は、リビングテーブルに置いておいてコーヒーブレイクの時に楽しみます。

来客時には、コーヒーを淹れている間に見ていただいたりして、会話のきっかけにもなります。

ですから、ジャンルはご自分の興味のあるもの。

リビングテーブルを飾る装飾品にもなるような本が望ましいです。

コーヒーテーブルブックというと、一般的には写真多め、ビジュアル重視のものをさしますが、ご自分用なら、少しずつ読み進めるような本もいいですね。

センターテーブル(コーヒーテーブル)の飾り方

センターテーブルの上にたくさん本を平積みするか、少しにするかはお好み次第。

少しならすっきり日本風、たくさん積むと海外風と言ってもいいかもしれません。

(クッションの数にも同じことが言えそうです。)

コーヒーテーブルブック以外にも、お花やキャンドル、ちょっとしたオブジェなど、その時々の気分や季節に合わせて楽しめるといいですね。

前のブログでご紹介した澤山乃莉子さんの桃乃八庵のリビングテーブルには、こんなにたくさんのコーヒーテーブルブックが。

そしてこちらは、インテリアデザイナーSteven Ryanのロンドンのお宅で撮ったもの。

こちらもたくさん積んでありますね。

そもそもセンターテーブルって飾るものなの?!

飾っても、飾らなくてもいいです。

ただ、ダイニングセットを配置して、ソファ、センターテーブルを置き、ソファの上にはクッション、ソファのバックにはアート・・・とモノを入れていくと、センターテーブルの上に何も置かないと、何となく物足りない感じがすると思います。

昔は、レースの上にガラスの灰皿・・・なんていうのも一般的でしたが、今の時代、それはイマイチですね。

そんな時は、ぜひ実用と装飾を兼ねたコーヒーテーブルをディスプレイしてみてください。

コーヒーテーブルブックを置くと、空間が生き生きしてくるのを感じることができるかと思います。

画像は、弊社のお客様宅。家具はもともとお客様のものですが、リノベーション後の撮影の時に、コーヒーテーブルブックを少しだけ置きました。

センターテーブルを飾ったら、お茶やお菓子が置けなくなるのでは?!

センターテーブルにモノを置いたら、コーヒーやお菓子をどこに置くの?!?!というご質問がありそうです。

そこで軽いお食事をすることもあるでしょう。

少しのコーヒーテーブルブックなら問題ないのですが、たくさん飾る方の場合は・・・、

臨機応変に少し寄せたり片付けたりします。

また、別にちょっとしたサイドテーブルを使うのもオススメです。

ソファーコーナーというのは、「語らう場」。

コーヒーテーブルを囲んで、パーソナルチェアなども置き、それぞれにサイドテーブルがあったりすると、実用的でかつ空間にリズムも生まれ、素敵なソファーコーナーが出来上がります。

西洋のインテリアのことをもっと知りたいあなたへ

西洋のインテリアも日本のインテリアも、「ようこそ」とゲストや家族をもてなすその心は一緒です。

でも、手法が違います。

すっきりとやや緊張感ある設えを好む日本と、飾ることで完成させ、リラックスした雰囲気も作りやすい西洋。

居住まいを正して正座をするかつての日本の暮らしと違い、家具を使う現代の暮らしでは、西洋のインテリアのセオリーを知ることが、インテリアのセンスアップにとても役立ちます。

そして生活もしやすいのです。

もっと知りたい方は、ぜひ「美空間スタイリスト養成講座」をご検討ください。

建築的な要素を含むベースの部分から、装飾品を含めた完成度の高いインテリアまで、インテリアデザインの一通りのことをオンラインで、日本全国どこからでも、また世界のどこからでも学ぶことができます。

決して難しいようなことはなく、ステップバイステップで確実に力がつきます。

自宅を素敵にしたい一般の方、

インテリアの仕事に興味がある方、

そして、ワンランク上を目指したいプロの方にもオススメです。

飯沼朋子(建築士・インテリアデザイナー)
機能重視で美しく! ご新築、リノベーション、リフォーム、インテリアコーディネート等、住まいづくりにに役立つコンテンツを書いています。