キッチンリフォーム、最初の一歩
暑中お見舞い申し上げます。
毎日暑いですね!
体調を崩されたりしていませんでしょうか?
私はここのところショールーム廻りをしていて
毎日のように炎天下の中を歩いています。
事務所と自宅がある新宿は
建材のショールームが多くあるので
助かっています。
さて、今回は、
今取り組んでいる仕事のひとつ、
キッチンリフォームについて
取り上げたいと思います。
いつかキッチンリフォームをしたい時、
どこに頼めばいいんだろう?
というのが最初の関門になるかと思います。
参考にしていただけたら幸いです。
キッチンリフォーム、最初の一歩
キッチンリフォームは、
依頼する会社によって
仕上がりもある程度予想することができます。
であれば、予備知識を持っていたいですよね。
ポストに入っていたリフォーム会社のチラシ、
安いけれど依頼して大丈夫なの?
ウェブサイトで3社見積りとるべき?
家電量販店やホームセンターも
キッチンリフォームやってるよね?
さて、
あなただったらどのように選びますか?
どこで選んだとしても
ある程度は大丈夫です。
なぜなら
リクシルやパナソニックなど
大手メーカーのものであれば、
メーカーが施工までやってくれるからです。
つまり
多くの会社は取次店にすぎない
ともいえます。
ただし
古いキッチンの解体・処分や
キッチンを取り付けたあとの
水道やガスのつなぎなどは
工事店の業務になります。
ある程度こだわって
細かくキッチンの仕様を決めたい場合は
メーカーのショールームを予約すれば
相談に乗ってくれて
プランもつくってくれます。
また、メーカーが
契約工事店を紹介してくれることもあります。
一方、インテリアデザイナーに頼むケースとは
どのようなものでしょう?
まず、
どのメーカーのどのシリーズが
あなたにあっているかを
助言してもらうことができます。
リクシル
TOTO
パナソニック
クリナップ
タカラスタンダード
トクラス
クチーナ
キッチンハウス
海外メーカー
など
メーカーの特徴や違いとは?
中にはデザイナーのスタイルとして
ひとつのメーカーにこだわる方もいますが、
デコール東京では、
クライアントが何にこだわるかにより
提案するメーカーを変えています。
講座で教えていることもあり、
また実務経験から
一通りのメーカーの特徴を把握しているからです。
加えて、
メーカー品ではなくて、
オーダーキッチンという選択肢も提案できます。
オーダーキッチンというと贅沢な感じがしますが、
工夫が必要な小さなスペースの場合も
オーダーの方が向いているケースが多いです。
メーカーのキッチンがいいのか、
オーダーキッチンがいいのか、
その組み合わせなのか・・・
そう、組み合わせができるのも
インテリアデザイナーに頼むメリットです。
メーカーのキッチンにするけれど、
取手や水栓は海外製のかっこいいものを
組み合わせたい、
キッチンに合わせて
素敵なタイルやパネルにしたい、
背面の収納の扉だけ変えたいなど。
デザイン面、機能面、価格面などを考慮し、
最適解を相談できるのが
インテリアデザイナーに頼むメリット
と言っていいでしょう。
また、キッチンのみならず、
壁面の仕上げはどうするのか
床材や照明はどうするのか
などトータルで提案してもらえることも
インテリアデザイナーに頼むメリットです。
まとめると、
価格重視、デザインも自分で決める方は
ネットで相見積もりを取ったり
量販店など価格重視の会社に
依頼するといいでしょう。
いっぽう、
・どこのキッチンにするか相談したい
・デザイン面も重視したい
・材料について詳しく知りたい
・ダイニングなどとのバランスも相談したい
という方はインテリアデザイン事務所に
依頼するといいでしょう。
建築家に依頼するという方法もありますが、
より大きな工事の場合に向いています。
インテリアデザイナーは
キッチンリフォームだけでも相談できる
より気軽な相手です。
キッチンの工事費は上がらず、
別途設計フィー、デザインフィーなどを
提示されることが一般的だと思います。
いつかのご参考になりますように。
デコール東京よりお知らせ
◎インテリアデザイン、ご相談承ります。
キッチンリフォームはもちろん、
リノベーション、インテリアコーディネート等
ご相談承ります。
◎プロ養成コース受講生募集中です。
美スタ・インテリアデザイン塾、プロ養成コース。
デザインのこと、商材のこと、ビジネススキル。
プロとして育っていくための全てを学ぶことができ
アフターフォローをしてもらうこともできます。
今号のテーマ、キッチンも詳しく学ぶことができます。
まずは体験&説明会にいらしてください。
https://www.bista.jp/briefing.php
編集後記
楽しい夏のご予定はありますか?
オリンピックも盛り上がっていますし、
涼しい室内でゆっくり過ごしたい方も
多いかもしれませんね。
私はクライアントワークが続き、
また8月は決算月でもあるので、
休みはほどほどに
忙しく過ごすことになりそうです。
息子はもう大学生ですが、
夏休みといえば、お昼ご飯!
忙しいのが世の親でもありますね。
とにかく暑いので
通勤をするのも買い物に行くのも大変ですが
体調に気をつけてお過ごしください。
皆様それぞれ
素敵な夏の思い出ができますように。
それではまた。
今回も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
※この記事は、月2回のメルマガ「デコール通信」を編集したものです。
メルマガのみで発信する内容もありますので、よかったら登録してくださいね。
メルマガのご登録はこちらからお願いいたします