上質リノベーション&インテリアコーディネート
メニュー
DECORホーム >> ブログ >> リフォーム&リノベーション >> ガスとIH、あなたに合うコンロはどっち?

ガスとIH、あなたに合うコンロはどっち?

こんにちは。 デコール東京・飯沼でございます。

11月も半ばです。
いよいよ年末を意識するこの頃ですね。

さて、今号は、
コンロの話をお届けしたいと思います。

リフォームの際に、よく聞かれる
IHかガスか・・・という問題。

リフォームのご予定がなくても
コンロの交換タイミングはやってきます。

どちらがいいかは
使用する方のニーズによるのですが、
私の経験もシェアいたしますので
ご参考になれば幸いです。

ガスとIH、あなたに合うコンロはどっち?

ご自身のみならず、
ご実家のことで
「火を使わないIHにした方がいいか?」
というご相談を時々受けます。

確かに、IHでは
何かに火が燃え移る、
ということが起こらず、
安全面では優れていると言えるでしょう。

もうひとつ、IHの大きなメリットは
お手入れが楽なことです。

平らでつるんとしたガラス面は、
拭くだけで簡単にキレイになり、
キッチンを清潔に保つことができます。

IHは、電磁誘導による加熱方式ですが、
熱効率がよく、
短時間で加熱ができたり、
均一に加熱することができることも
メリットとして挙げられます。

一方ガス派の方は、
炎の調節が直感的にできることを
好む方が多いようです。

(IHの場合は、「番号」で火加減です。)

また、炎で直接食材をあぶることは
ガスにしかできません。

直火が効くような料理など
料理のこだわりが強い人は
ガスの方が向いているかもしれません。

私は、今はIHを使っていますが、
なんとなく、ガスの方が
美味しくできるような気もします。

それでも、次に買い換える際は、
やはりIHにするかな、
と思っています。

その理由はなんと言っても
お掃除が楽で、
すぐにキッチンが綺麗になること。

これに尽きます。

もう一つ、考慮したいのは、
グリルやオーブンのことです。

一般的に、
コンロをIHにしたら、
グリルやオーブンも電気になり、

コンロがガスなら、
グリルやオーブンもガスになります。

私は、グリルはガスの方が好きです。

お魚もガスの方が美味しく感じるし
お餅やトーストもIHではうまく焼けません。

香ばしさや焼き目を重視するものは
ガスの方に軍配が上がります。

一方、オーブンは
電気でいいと思っています。

温度制御が正確なので、
焼き菓子などが上手に焼けます。

ガス派の人は、
湿度を保ちやすいガスの方が、
お肉がしっとりと焼けると言います。

こう考えると、
IHかガスかは本当に迷うところですが、
私の場合は、
やはりIHかな、と思っています。

お料理は工夫ができますが、
毎日向き合うお手入れの楽さは
捨て難いものがあるからです。

また、IHは平らなので、
火を使っていない時に何かを置ける、
という点も気に入っています。
(我が家のキッチンは狭いので・・・汗)

個人的な話が多く恐縮ですが、
皆さまはいかがでしょうか。

ご意見あれば、
ぜひ返信にて教えてください。

デコール東京よりお知らせ

◎12月3日、オンラインイベントあります。

ロンドンのインテリア事情や
コンバージョン事例等、
詳しく楽しくお伝えいたします。

詳細・お申し込みはこちらからご覧ください。
https://bistajp-oneday241203.peatix.com/

◎インテリアデザイン、ご相談承ります。

リノベーション、インテリアコーディネートの
ご相談承ります。

順番にご案内しておりますので、
お早めにお問い合わせください。
https://decoor.jp/

◎募集中のコース

美スタ・インテリアデザイン塾。
現在はプロ養成コースを募集しております。
(入学随時)

ベテラン講師人や先輩たちによる
サポートも充実しています。

体験&説明会を開催しています。
https://www.bista.jp/briefing.php

編集後記

本日のテーマ、「ガスかIHか」は
好みや優先順位により
答えのない問題ですね。

また、何ごともそうですが、
経験しないとわからないこともあり、
今までと違う方にチャレンジするのも
いいかもしれません。

リフォームやインテリアは、
決断の連続です。

ひとつひとつ選んでいくことは
楽しみでもあり、
ご自分と向き合ういい時間にもなります。

お一人お一人、ご自分にあった
素敵なお住まいになっていきますように。

それではまた。

忙しく気温も変わりやすい時期です。
どうぞご自愛の上、お過ごしください。

今号も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。

 

※この記事は、月2回のメルマガ「デコール通信」を編集したものです。

メルマガのみで発信する内容もありますので、よかったら登録してくださいね。
メルマガのご登録はこちらからお願いいたします

飯沼朋子(建築士・インテリアデザイナー)
機能重視で美しく! ご新築、リノベーション、リフォーム、インテリアコーディネート等、住まいづくりにに役立つコンテンツを書いています。