上質リノベーション&インテリアコーディネート
メニュー
DECORホーム >> ブログ >> リフォーム&リノベーション >> カーペットのくも現象(シェーディング)とは

カーペットのくも現象(シェーディング)とは

こんにちは。 デコール東京・飯沼でございます。

今日は、少々マニアックな話を。

カーペットの「くも現象」について昨日話題になったので、ここにも書いておこうと思います。

くも現象とは、部分的に色が違って見える現象です。

水を大胆にこぼしてシミになってしまったような、こういったもの。ホテルなどで見たことありませんか?


(画像はサンゲツのウェブサイトからお借りしました)

この現象のことを、くも現象、あるいはシェーディングと言って、カーペットの欠点としてしばしば話題になります。

字のごとく、雲のようにも見える くも現象。

特に高級カーペットに出ることが多く、私も高級カーペットを提案する時には、ちらりと頭に浮かび、注意が必要です。

ただ、注意が必要と言っても、発生原因や予防方法がわからない、謎の現象なのです。

主にカットパイルで、密度の高い(=糸をたくさん使っている)高級カーペットで発生しやすい現象です。

(カーペットには、表面が丸いループ状になっているものと、そのループをカットしているカットパイルがあります。)

素材による違いはありませんが、色の濃い物、無地、光沢のあるものほど目立ちやすい傾向にあります。

何故このように見えるのかというと、パイルの向きが変わってしまった時に、光が、全体と異なる方向に反射するからです。

なんとなくおわかりになるでしょうか?!

カーペットを敷いて、2−3週間すると現れはじめ、時間とともに広がっていきます。

パイル向きを揃えれば、一時的にはなおるのですが、また発生します。

これは、カーペット業界では世界的に話題になっているのだそうですが、その原因や予防方法について、長年研究されていても解明されておらず、

くも現象が発生しないカーペットの製造法は見つかっていません。

つまり、避けようがなく、出てしまったらしょうがないのです。

こういうと、カーペットが嫌われそうですが、カーペットは、見た目にも機能的にも優れていて、オススメしたい仕上げ材です。

くも現象が出ないタイプのパイルの形状、目立たないタイプのカーペットというのもたくさんあります。

カーペットのメリットについては、改めて書いてみたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーー
デコール東京よりご案内
ーーーーーーーーーーーー

ご新築、リフォーム等のオンラインコンサルを承ります

また弊社では、下記業務を行っています

◆上質リフォーム、リノベーション

◆プチリフォーム
(壁紙、カーテン、モールディング、キッチン、ドア、照明等)

◆アートのご提案

◆インテリア用品の販売
(家具、装飾品等)

お問合せはこちらからお願いいたします

 

目次
飯沼朋子(建築士・インテリアデザイナー)
機能重視で美しく! ご新築、リノベーション、リフォーム、インテリアコーディネート等、住まいづくりにに役立つコンテンツを書いています。