インテリアから考える片付けと整理収納 ( &セミナーのお知らせ)

こんにちは。 デコール東京・飯沼でございます。
6月後半のデコール通信をお届けします。
今朝、本の原稿を全て出版社に送りました。
ダメ出しはたくさん出てくると思いますが、
一区切りです。
本の最終章は、「片付けと整理収納」になる予定です。
ちょうど9月には、インテリア×収納のセミナーも
企画したところです
そのご案内をいち早くお届けいたします。
インテリアから考える片付けと整理収納
私は、片付けの専門家ではありませんが、
リフォーム設計の際には、
・ものをどこにしまうか
・片付けやすくするにはどうしたらいいか
ということを常に考えてプランニングしています。
インテリアデザインとは、
実用面を解決しつつ空間を素敵に見せる、
という作業だからです。
よく
片付けが終わらないからインテリアには手が回らない、
という方がいるのですが、
それだといつインテリアにたどりつけるのか・・・
という感じになってしまいます。
おすすめは、片付けからではなく、
インテリアから、あるいは同時に考え始めることです。
収納の鉄則は、
・ものの定位置を決める
・使う場所のそばに収納する
です。
きちんとプランニングして素敵な空間にすれば、
「ここに収納できる量だけを持つことにしよう」
という覚悟が決まり、
「見せる収納にできないかな」
という創意工夫が生まれます。
ということを、
実例としてお伝えする楽しいセミナーを企画しました。
美スタ・インテリアデザイン塾の1day講座で、
インテリアデザイナー山口恵実さんのご自宅で
収納方法を実際にご覧いただけるセミナーです。
山口さんのご自宅は、昨年
雑誌『モダンリビング』のスタイリングデザイン賞に
ノミネートされています。
そんな素敵なご自宅をご覧いただきながら、
収納の工夫とインテリアのこだわりについて
山口さん自らが説明してくれる貴重な機会となります。
山口さんは、
美スタでインテリアの楽しさに目覚め、
その後行動し続けて、
たった6年で未経験者から晴れの舞台に上がるまでに
成長しました。
インテリアや収納にご興味ある方はもちろん、
インテリアの仕事をしていきたい人にも
いい機会になること、間違いありません。
交流タイムもあり、色々質問をしていただくこともできます。
「インテリアデザイナーの自邸で学ぶ
コンパクトな空間での美しいインテリア×収納の実現方法」
◆日時
9月6日
第1回 13:00-15:00
第2回 15:30-17:30
◆場所
東京都大田区 山口恵実さんのご自宅
◆料金
7,700円(税込)
私もお手伝いにかけつける予定です。
デコール通信の読者様とお会いできることを
楽しみにしております。
※【満席御礼】こちらのセミナーは満席となりました。
デコール東京よりお知らせ
◎インテリアデザイン、ご相談承ります。
リノベーション、インテリアコーディネート等
順番にご案内しておりますので、お早めにお問合せください。
◎美スタ・インテリアデザイン塾:プロ養成コース、受講生募集中です。
インテリアの仕事をしたい方向け、プロ養成コース。
デザインのこと、商材のこと、ビジネススキル。
プロとして育っていくための全てを学ぶことができます。
まずは体験&説明会にいらしてください。
https://www.bista.jp/briefing.php
編集後記
先日、ブルガリホテルの客室を見学する機会がありました。
ブルガリホテルといえば、
超強気の価格設定が話題となりましたが、
画像で見る限りオーソドックスなデザインです。
ですが、ニレの木の突板(つきいた)を
床にも壁にも使うという贅沢さで、
そのほか随所にあるこだわりも説明していただき、
体感することができました。
ずっと執筆とクライアントワークに追われていて、
たいしたお出かけもしていないこの頃でしたが、
つかの間の贅沢なひとときとなりました。
お料理も美味しかったです。
夏休みの計画はお決まりですか?
梅雨の鬱陶しい季節ですが、
楽しい気分で過ごしたいものですね。
それではまた。
今号も最後までお読みいただきありがとうございました。
※この記事は、月2回のメルマガ「デコール通信」を編集したものです。
メルマガのみで発信する内容もありますので、よかったら登録してくださいね。
メルマガのご登録はこちらからお願いいたします
